行政書士って・・

平成24年度行政書士試験

明日は年に一度の行政書士試験ですね。


数年振りに、試験監督をすることになりました。
今日は早起きして、説明会へ。
「受験する人の中には、明日で人生が変わる人がいるかもしれない。
だから受験生の邪魔にならないように」
とのお達しが。
ホントにそうですねー。


コツコツ鳴るハイヒールは禁止とのこと。
はいっ、鳴らない靴を履いていきます!


明日の福岡は、朝から雨の予報です。
受験されるみなさん、暑さ寒さ対策をバッチリとって、
頑張ってくださいね。

父の日にエンディングノート

今年の父の日のプレゼントは、ずっと前から決めていました。
エンディングノートです。


DSC_0195_convert_20120617202934.jpg


折に触れ両親には、
『遺書』を書いておいてくれるようにお願いしてましたが、
いつも
「縁起でもない!」とか
「残すような財産なんてない!」とか
『遺書』という言葉だけで完全拒否されてきました。

そこで、保険や預金口座、親戚以外で連絡してほしい人のリスト、
だけでも整理して書いておいて、と
父の日のプレゼントとしてエンディングノートを渡すと、
なんとか受け取ってくれました。

ホントに財産がない私だって、突然死んだら両親や子供はとっても困ると思います。
私もエンディングノートを書いておくから!と言ったら、
母も納得したようです。
「あ~そんな話、気が滅入るわ~」なんて言ってましたが。

間違ってました・・・

ガビーーーーン!!
確定申告が間違っていました・・・


DSC_0102_convert_20120331184922.jpg


慌てて書類をよくよーく見ると、
確かに、完全に、間違えていました。


税務署ってすごい。
よく見てますね~。
ご迷惑をおかけしました<(_ _)>


さっそく修正申告書を送付して、
コンビニから現金で税金を納めました。
おかげで財布の中が、チャリ~ンとさみしいことに><


注)このほか加算税及び延滞税を納付していただく場合がありますが、
その場合の税額につきましては、後日通知します。


なんて、書かれてましたが、
税務署からの電話や手紙って、
な~ぜかドッキリしてしまうので、
お手柔らかにお願いします。ホント。

確定申告しましたか?

ホームページはこちらから→福岡の離婚相談行政書士


確定申告がやっと終わりました~^^

DSC_0082_convert_20120306114615.jpg


コツコツやるタイプではないので、
一気にガーっと終わらせました。


開業前は、確定申告といえば、
役所に申告書をもらいに行っていましたが、
開業後は、ちゃんと送ってきてくれます。


医療費控除や住宅取得控除など、
お金が戻ってくるときは、自分から。
税金を払うときは、あちらから。


ま、そりゃそうだ~。


毎年しっかり送ってくれて、
サンキュ~っと☆

民法学

良い天気ですね~、イワモッチです☆

ポカポカ天気だと、
気分までウキウキしてきますね^^
このまま一気に春になってくれないかな~。


先日、民法のお勉強をしてきました。
「現代民法学の動向」というテーマで4日間。


いっやー面白かった!
民法ってやっぱり面白いですねー!


民法改正への動きが活発化している
タイムリーな時期に、
まさに最前線で携わっている先生からお話を聞けて、
とてもラッキーでした♪


私としては、
やはり夫婦関係法や親子関係法が一番興味のあるところですが、
殆ど忘れかけていた、物権法や契約法も面白かった!
実際にあった鎌倉時代の不動産の二重譲渡事件
(登記のない時代にどう決着をつけたか?)
の話とか、
人間同士の諍いって、昔から変わらないのねーって感じでした。


ところで、民法改正といえば、
夫婦別姓のことがよく報道されていますが、
他にも重要な(私たちの日常に深く関わる)改正案があるってご存知ですか?


民法754条(夫婦間の契約の取消権)
夫婦間でした契約は、婚姻中、いつでも、夫婦の一方からこれを取り消すことができる。ただし、第三者の権利を害することはできない。


↑これを削除するという案があるのですが、
これって、かなり大きなことではないでしょうか。


あと、非嫡出子の相続分
今まで非嫡出子は嫡出子の2分の1でしたが、これを同等とする案が議論されていますよね。


それに、女性の婚姻年齢16歳→18歳。
16歳の幼な妻がいなくなるのかな・・・。


女性の再婚禁止期間
半年→100日


もちろん、裁判上の離婚事由も。
5年以上の別居ってのは、誤解を招きそうですね。



実務でやってると、
非嫡出子の話も裁判離婚の話も
毎日のように、普通に出てきますから
全く他人事ではありません。


いえ、日本で暮らす限り
誰にとっても他人事じゃないですよね~!
ギャラリー
  • 大雨
  • ハツコイ娼女
  • 安室さんといえば思い出す
  • グラチャン 全日本男子バレー
  • ご無沙汰してます!
  • 今年の手帳と来年の手帳
  • 今年の手帳と来年の手帳
  • コストコの塩サバ
  • コストコの塩サバ