2014年12月

微妙な障子と強風で崩れた壁


家の障子を張り替えようとしたら
紙の長さが足りなくて。


こんな状態だったのが



IMG_0902



これを使って



IMG_0913



こんな感じになりました。



IMG_0919



う~~ん。


やはり、リビングスタイリストの資格を持つ友人の言うとおり、
茶色一色で行くべきだったか・・・


それとも、
ピンクの濃さを、カーペットの色に合わせて


IMG_0909
(カーペット)



これにするべきだったか。





71P+t55RkJL__SL1500_





でもね


普段は閉じててこうなってます。





IMG_0920



絵画や工作の能力が、幼稚園児以下の私。


成り行きとはいえ障子の張り替えをしたってだけで、
大満足です。



先日の強風でお隣の家は、
壁が崩れ落ち、
大工さんの都合で緊急処置だけで放置されてます。




IMG_0914



壁は紙を貼っておしまい、って訳にはいかないし、
年の瀬に大変なことです。











出来たこと、まだ出来てないこと

毎年12月になると、今年中にやっておく雑事を手帳に書くのだが、
あと3日になって、終わってないことがいくつかある。


終わったことは


・年賀状作成
親の分と息子の分と私の分。
なんと24枚も印刷ミスして、気落ちして数日放置していたが、
郵便局で1枚5円でチェンジしてもらった。
ありがたい。

・換気扇とグリルの掃除
百均の激落ちくんもどきが大活躍してくれた。

・照明の掃除
リビングのみ。
照明の傘(シェードと呼ぶのかな?)を戻すときって、
腕がもげそうになりませんか?
以前、和室の照明を掃除した後外出したら
傘が落下して粉々になっていたことがあり、
また落ちて割れたら困ると、執拗に押し込んだ。

・行政書士会に領収書を買いに行く
久しぶりに行ったので、道に迷った。


終わらなかったこと


・息子の通学用靴下購入
半年くらい前からあちこちチェックしてたのに、
学校の規定に合う28㎝~30㎝の靴下がどこにもなかった。
そこで学校指定の制服屋に電話して訊いたら、置いているとのことで、
買いに行こうと思いつつ、まだ。

・息子の長ズボン購入
昨年、サイズが小さな服を全部捨てたら、
結果、小学校の卒業式で履いたズボンしか残らなかった。
今息子は遊びに行くとき、卒業式用の薄いズボンを履いている。
さすがに不憫だ。
でも息子が忙しくて、買いに行く暇がない。

・息子の学校の上履き洗い
持って帰ってこない。
どうなっているのか、見当もつかない。

・家中のカーテンの洗濯
月並みな理由ですが、
体力の限界。
気力もなくなり・・・諦めることになりました。

・障子貼り
これだけは年内に完成させたい。

今、両親が祖父の33回忌を忘れていたと大騒ぎになっている。
さすが、前回の車検を忘れて数日放置していた私の親である。


色々あって今がある

今年は近年稀に見る激動の一年だった。
次から次へと色々な事があった。
殆どが、あまり歓迎したくない出来事だった。


「あぁ、最悪だ・・・」と肩を落とすこともあったが、
よくよく考えてみたら、最悪な事なんて何もない。
全く最悪ではない。


壁にぶつかる度に、過去の経験や周りの人に助けられた。
過去の経験も、人との関わりから得られたこと。
私は協調性のかけらもない人間だけど、
人に恵まれて、なんとかやってこられた。


今年の経験を経て、来年は
とっても良い一年になりそうな予感がする。
年末ってやっぱり大好きだ!


今日これが届きました。




IMG_0913


ピンクが可愛すぎな気がしないでもないけど、
明日貼ってみます。


ここに。





IMG_0902











年末


今日、スーパーに行ったら、
やたらとケーキのスポンジとか、生クリームとか、
チキンとか、オードブル的なものが幅を占めてるな~と思ったら
明日はクリスマスイブだということを思い出した。


クリスマスをすっかり忘れてた!


息子にプレゼントは何がいい?と聞いたら
「現金」
と言われ、
プレゼントを買わなかったから、余計かもしれない。



539807_10202865649708117_895416790_n



そして、今年中にやっておくことは何かと考えて


やっぱりこれだと。



IMG_0902



この障子の隙間を埋めねばと。


ピンクと若草色とベージュの障子紙を
ネットで注文してみたけれど、
なんだか今回も、サイズが合わない予感がする。





髪は女の命だけども

縮毛矯正パーマをかけてきました。



yjimage5BDC8I96



縮毛矯正とカラーとカットとトリートメントで
なんと4時間30分ですよ!
天然パーマは大変です。


で、今回しみじみ感じたこと。
小奇麗にするにも、体力勝負だと。。


今回、腰にクッションを当ててもらい、
膝にもクッションを置いてもらい、
なんだか若い美容師さん達に、労わってもらいました。


お蔭で4時間半を乗り切ることができました。
ついでに『進撃の巨人』を満喫できました。


中学の頃からこっそりストレートパーマをかけてきましたが、
あと数年したら、天パを生かしたショートにしよう。
ロングを卒業する理由は、
「体力の限界」です。




ギャラリー
  • 大雨
  • ハツコイ娼女
  • 安室さんといえば思い出す
  • グラチャン 全日本男子バレー
  • ご無沙汰してます!
  • 今年の手帳と来年の手帳
  • 今年の手帳と来年の手帳
  • コストコの塩サバ
  • コストコの塩サバ